お使いのブラウザーはサポートされていません。

このサイトを利用するには、ブラウザーを更新する必要があります。

X

個人情報に関する取扱いについて

顧客の機密情報ならびに個人情報の取扱いについて(情報セキュリティ基本方針)

情報資産は重要な経営資源の一つであり、効率的に事業活動に活用する必要がありますが、情報資産の中には厳格に管理すべき顧客企業の機密情報や法令に基づき保護すべき個人情報が含まれます。当社は、これらの情報資産を安全かつ適正に管理すること、すなわち情報セキュリティの確保は、企業にとって重要な社会的責任の一つであると考えます。

こうした認識の下、当社は、情報セキュリティを確保するための規定を整備し、情報セキュリティを強化するための体制を確立するとともに、情報資産の管理が安全かつ適正に行われるよう従業者への教育・指導を徹底し、適正な取扱いが行われるよう、以下のとおり取り組んでまいります。

1. 情報セキュリティ管理体制の構築

当社が保有する情報資産を安全かつ適切に管理・保護するため、情報セキュリティに関する法令やその他の規範を遵守するとともに、情報セキュリティの確保という企業の社会的責任を果たすため、高度な情報セキュリティ管理体制を構築してまいります。

2. 「情報セキュリティ総括管理者」、「情報セキュリティ委員会」の設置

日本におけるマーシュグループ全般の情報セキュリティを総括する「情報セキュリティ総括管理者」を設置するとともに、「情報セキュリティ委員会」を常設いたします。これにより、情報セキュリティの現状を適確に把握し、情報セキュリティ確保に関するさまざまな施策をグループ横断で実施してまいります。

3. 情報セキュリティに関する内部規定の整備

当社ではこれまで個人情報保護を推進すべく、各種の内部規程を整備してまいりましたが、今後は個人情報保護のみならず、顧客の機密情報の保護など情報セキュリティ全般に関する内部規定を整備し、情報資産の管理全般についての明確な取り組みを徹底いたします。

4. 監査体制の整備

情報セキュリティに関する基本方針や規定、各種ルール等の遵守状況や情報セキュリティの確保のための各種施策の実施状況などを定期的に監査できる体制を構築いたします。

5. 外部委託先の管理体制強化

外部委託を行う際には、外部委託先としての適確性を十分審査するとともに、情報セキュリティの確保に関し、当社と同レベルもしくはそれ以上のセキュリティレベルを維持するよう要請してまいります。また、これらのセキュリティレベルが維持されているかを定期的に確認するとともに外部委託先の継続的な見直しや、契約面での情報セキュリティ強化に努めます。

6. 個人情報の保護について

個人情報の保護に関しましては、その取扱いの重要性に鑑み、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令・ガイドライン等を遵守し、以下のとおり、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。

(1) 個人情報の取得について

当社は、業務上必要な範囲内かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得します。

(2) 個人情報の利用目的について

当社は、保険仲立業及びリスクマネジメントコンサルティング業を営んでおります。当社はお客様との取引により頂いた個人情報を、次の目的で利用するほか、利用目的達成に必要な範囲内で業務委託先等に提供を行うことがあります。 

  1. リスクマネジメントコンサルティング業並びに取引保険会社の商品及びこれらに付帯・関連するサービスの開発・提案・提供・分析・管理のため。
  2. 当社のイベント、キャンペーン、アンケート、セミナー等の企画、案内及び実施のため。
  3. 委託を受けた業務の遂行のため
  4. 契約又は取引の履行のため。
  5. 当社に対するお問合せまたは資料請求に対応するため
  6. 業務上の連絡のため。(各種挨拶状の送付及び慶弔に係る手配を含む) 

当社はあらかじめご本人に対し通知・公表・明示した利用目的の範囲を超えた個人情報の取扱い(以下「目的外利用」といいます)は行ないません。また、目的外利用を防止するための社内的な措置を講じます。当社は、利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に対し書面等により通知しまたはホームページなどへの掲示などの方法により公表します。

(3) 個人情報の安全管理措置について

当社は、取り扱う個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のため、安全管 理に関する取扱規定等の整備及び実施体制の整備等、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するために適切な措置を講じています。 

(4) 個人情報の第三者への提供について

 当社は、個人情報を第三者に提供するにあたり、法令により認められる場合を除いて、ご本人の同意なく第三者に個人情報を提供しません。

(5) 個人情報の共同利用について

当社は、各種取引、照会等を通じ取得または提供を受けた個人情報について、当社と共通のポリシーに則り業務を行うマーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズおよびその傘下グループ会社(MMCホームページ(http://www.mmc.com/)にてご確認いただけます。)との間で、書面又は電子データにより以下のように共同利用することがあります。なお、共同利用する個人情報は、当社がその管理についての責任を負います。

  1. 共同利用の目的
            前記(2) に記載した利用目的およびグループの経営管理のため
  2. 共同利用する個人情報の項目
            氏名・住所・連絡先・性別・生年月日・所属、その他当社に提供された個人情報

(6) 当社の個人情報の取扱いまたは個人情報管理体制に関する苦情もしくはご相談について

当社の個人情報の取扱いまたは個人情報管理体制に関する苦情もしくはご相談に関しましては、下記受付窓口にご連絡ください。ご連絡いただいたかたがご本人であることを確認させていただいたうえで、対応させていただきますので、あらかじめご了承願います。

当社からのダイレクトメール等による商品・サービスのご案内について、ご希望されない場合は、下記受付窓口までお申し出ください。

【苦情・ご相談受付窓口と受付時間】


〒107-6216
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
マーシュ ブローカー ジャパン株式会社
情報セキュリティ統括管理者 今西 竜也
電話:03-6775-6478
受付時間:月曜日~金曜日 9時~17時 但し祝祭日は除く
ホームページアドレス :http://www.marsh-jp.com/mj/about/001_006.html

 

7. 個人情報保護法に基づく保有個人データ

個人情報保護法に基づく保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下、開示等といいます。) のご申請に関しましては、ご申請者がご本人であることを確認させていただいたうえで、手続を行います。また、保険会社や他社の保有個人データに関しては当該会社に対してお取り次ぎいたします。保有個人データに関し、必要な調査を行った結果、ご本人に関する情報が不正確である場合は、その結果に基づいて正確なものに変更させていただきます。なお、利用目的の通知又は開示のご申請手続については、所定の手数料(1回の申請ごとに1,000円[税込])をいただきます。手続の方法や申請用紙の入手方法につきましては、以下の「当社保有個人データの開示等の申請手続きについて」をご参照ください。

当社保有個人データの開示等の申請手続きについて

制定:2005年4月 1日
改訂:2017年5月15日
改訂:2019年3月14日
改訂:2019年9月1日 

マーシュ ブローカー ジャパン株式会社
代表取締役社長 村山 知生 

 
 
 
 
 
個人番号及び特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
1. 事業者の名称

マーシュ ブローカー ジャパン株式会社

2. 関係法令・ガイドライン等の遵守

当社は、個人番号及び特定個人情報(以下「特定個人情報等」という。) の取り扱いに関し、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 (マイナンバー法) 」及び「 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン (事業者編) 」、「金融業務における特定個人情報の適正な取り扱いに関するガイドライン」並びに「個人情報の保護に関する法律」 を遵守します。

3. 安全管理措置に関する事項

当社は、特定個人情報等の漏えい、減失又は毀損の防止その他の個人番号の適切な管理のために、別途 「個人番号及び特定個人情報取扱規程」に定め、これを遵守します。

4. 継続的改善

当社は、特定個人情報等の取り扱いを継続的に改善するよう努めます。

5. 質問及び苦情処理の窓口

当社の特定個人情報等の取り扱いに関する質問又は苦情につきましては、以下にお問い合わせください。

〒107-6216
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
マーシュ ブローカー ジャパン株式会社
特定個人情報等管理責任者 安達 雅之
TEL 03-6775-6100

2020年1月1日
マーシュ ブローカー ジャパン株式会社
代表取締役社長 村山 知生

クッキー(Cookie)に関する方針

本サイトで使用するクッキー(Cookie)について

本サイトでは、お客様によりよいサービスを提供するため、クッキー(Cookie)やウェブビーコンを利用することがあり、これらの機能は以下のとおりです。

クッキーについて

クッキーとは、ウェブサイトからお使いのブラウザに送信される「認識票」(テキストデータ)で、ウェブサイトが当該ブラウザからのアクセスであることを認識するためのものです。クッキーを使用することで、次回訪問時にウェブサイトがお使いのブラウザを認識し、ウェブサイトをよりスピーディかつ手軽にご利用いただけるようになります。

クッキーが保持できる個人情報は、ご提供いただいた情報に限られ、お使いのコンピュータのハードドライブからデータを読み取ることはできません。また、クッキーが認識できるのは当該ブラウザのみで、それをお使いの個人を識別することはできません。

ブラウザの設定によりクッキーの受け取りを拒否することができますが、その場合ご利用いただける機能が制限される場合がございます。

当社が利用するクッキーは、当サイトから直接発行されるファーストパーティクッキーのみで、本サイト以外の他のサイトから情報を読むことができるサードバーティクッキーや不適切なクッキーは使用しておりません。

ウェブビーコンについて

ウェブビーコンはウェブサイトに埋め込まれた小さな画像ファイルで、ウェブビーコンに結び付けられた本サイトの特定のページを閲覧したときに、そのウェブページが訪問されたかどうか、何回訪問したかなどをウェブサイト側で統計的に認識することができます。当社は、これを匿名形式で実施しています。

別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続します。

これより先は別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続します。
接続する場合は「別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続する」を、接続しないでこのメッセージを閉じる場合は「このページにとどまる」をクリックして下さい。